2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

« 夏休み その2 | トップページ | 夏休み その4 »

2012年7月23日 (月)

夏休み その3

入笠山の駐車場。
クロツグミの声が良く響きます。

双眼鏡片手にさっそく鳥を探しにウロウロとします。

Pnt_3602

梢になにやら発見。
とりあえずシャッターをきって、さてさて誰かな?
うーん。。。。
ワカラン。  点々ぶつぶつ

Pnt_3621

葉っぱが多くてなかなかすっきり見られません。
キョッ、キョッと鳴く声が。
アカゲラ?と上空を仰ぐとシルエットが違う。
ならイカルか?と双眼鏡を向けると、、、ををっ!イカル親子ではないか。 シメじゃないよ

いったん駐車場にもどって、今度は登山。
やや急な上りながら、あっという間に到着。

Pnt_3632

1950m程度だが、駐車場が1800m後半のため、少し上れば頂上。
それでも360度のパノラマで、頂上感はかなり高い。
雲の美しいこと。
そういえば、その駐車場までの上りはアミティの限界近く。
1stのベタ踏みでもノロノロと上る始末。
止まるなーとハラハラしながら上ったワケで。 ボンゴは非力だわー

Pnt_3649 Pnt_3650

降りるのもあっという間。
駐車場わきのお花畑を経由して、そのまま入笠湿原へ。

Pnt_3677

なにやら見慣れた葉っぱを発見して、道中気にしながら進む。
ようやく花をつけているのを見つけると、やはりクリン草。 うーん
戸隠森林植物園でも気になった存在だが、自生しているとは思えない。
いずれは問題になるのかな。。。。

Pnt_3678

子供たちも疲れが出てきて、湿原はさっくりとまわってお終い。
道中の小川?にオタマジャクシを発見。
疲れ気味のガキンチョも、これで元気100倍。
このようなものでも元気がでるガキンチョ。

Pnt_3681

入笠山を後にして、霧ヶ峰へ向かう。
途中の水場、大清水へ立ち寄り水汲み。

Pnt_3689

霧ヶ峰まで進む予定だったが、途中の車山の眺めがよかったので、ここで夕食&就寝。
あいにくの空模様のため夜空は真っ白。
フクロウでも鳴いてないかなと耳を澄ますが、何もなし。






« 夏休み その2 | トップページ | 夏休み その4 »

コメント

あっ こんなところに鳥連れ旅の日記が(笑
あみちーでノロノロじゃ、champ君ではよじ登りも出来ないかも(>_<)

えーー。
1800のガソリンエンジンより非力ってことはないでしょー。

鳥連れは安心でいいのですが、マックスファンの網があっという間に真っ白に。(笑)
粉吹きがいると大変ですよ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休み その3:

» 夏休み旅行記2 入笠山と入笠湿原 [鳥と遊ぶ]
2日目の朝は入笠山の駐車場でお目覚め。高原に響き渡るトケンさんたちの声が気持ちい [続きを読む]

« 夏休み その2 | トップページ | 夏休み その4 »

フォト

amazon

  • お買い得

楽天

  • おすすめ商品

モラタメ

  • モラタメ
無料ブログはココログ