2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

« 迎春 | トップページ | 連雀はどへ? »

2013年1月 6日 (日)

今年の正月休みは

それなりにトラブルありで、車内で過ごすことが多く、、、、
光徳で外にも出ずにダラダラとする。

Pnt_5569

アイドリング不調で、エンジンが始動せずサポートへ連絡したり、夜中にFFヒーターが止まり車内がマイナス温度になったりと、いろいろ。

しかし、一度も外に出ずというのももったいないので、やっと重い腰を上げて光徳の牧場周辺を散策。
Pnt_5578
ガキンチョは寒さ知らずで元気ですね。

鳥はイマイチでしたが、ウソを見たのでOKとしますか。
Pnt_5611 Pnt_5619

レンジャクはかすりもせず。

その後もヒーターは度々着火不良にて止まり、さすがに夜は厳しいので、少し早めに引き上げ。
帰りにAtoZによって、症状を相談すると、どうもハード不良っぽいようで。
ユニット交換と言うことで、今週はドック入りです。



« 迎春 | トップページ | 連雀はどへ? »

コメント

アラモのキャンカー側の電気は24Vなんですか?

あと、スマホからのコメントが出来ないのは何とかならないですかね?

24Vです。
DC/DCコンバータで12Vにして、周辺は組んであるようです。

アンドロイドはPCモードにするとできるとかなんとか、そんなサポートからの回答でした。
良くわかりません。(^-^;;;

キャンカー側も基本は24Vってことですか?
例えばダイネットの照明とかは24V?
周辺って、なにが12Vなの?

スマホのコメントは
1:アンドロイドブラウザモードでコメントしようとすると、「PCモードでないとコメントできない」と言われ、
2:PCモードでコメントしようとすると「携帯モードでないとコメントできない」と言われ、
3:「iモードブラウザ」「SoftBank携帯ブラウザ」モードでコメントしようとしたら、システムエラーになったよ。

Niftyからの回答を読んだ。
Android OSのスマホからコメントできないなら、最初からそうアラートを出せと言いたいぜ。
Nifty相変わらずダメダメだねぇ。体質は変わってないわ(笑)

えーと。
ベース車が24Vで、サブも24Vで組んであります。
FFヒーターや冷蔵庫は24Vのようです。
室内の照明や水道ポンプなどは12Vのようです。
室内照明はLED多用なので、12V仕様なのでしょうね。
DC/DCで24V→12Vですので、効率悪いです。
バッテリー電圧の監視をどうしようか検討中です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の正月休みは:

« 迎春 | トップページ | 連雀はどへ? »

フォト

amazon

  • お買い得

楽天

  • おすすめ商品

モラタメ

  • モラタメ
無料ブログはココログ