2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

« 寸暇を惜しんで | トップページ | アラモの快適化 その 0.1 »

2013年1月17日 (木)

雪を望み雪を恨む

昨年12月に奥日光は雪に恵まれたようで、そのまま年越しで、今年は雪三昧かと思いきや。。。。
年末に雨となり、その後はまとまった積雪はなく、ザクザクと氷となり。。。
1月の3連休。

初日は良い天気で、ご覧の通り雪はなく。
Pnt_5633
男体山からの朝日がまぶしい。

初日はダラダラと特に何もなく。
2日目は場所を光徳に移して、北戦場&湯滝沿いを湯滝へ散策。

Pnt_5661 Pnt_5668
カワガラスやキバシリに遊んでもらいながら、

Pnt_5682 Pnt_5718
子供は山葡萄の蔓でターザン?したり。
北戦場では木道の雪を投げたり。

湯川でようやくミソサザイを発見。
Pnt_5773
高ISOのため、しゃっきりしない画像だらけ。

雪がないとなんともしまらないのでした。

天気予報では最終日が雪の模様だが、これがビックリに当たり。
Pnt_5842

雪を車窓にのんびりと午前中を過ごす。
午後に軽く雪遊びをして、早めに引き揚げたのですが。。。。

その後は、多くの方が経験した難儀を受けて、高速道路は通行止めだし、一般道はピクリとも動かないし。

帰宅は15日の5時でした。
でも楽しかった。 です


« 寸暇を惜しんで | トップページ | アラモの快適化 その 0.1 »

コメント

アラモの雪道の走破性はどうでした?
パワーがありすぎてスキッド(笑)しなかった?

ボンゴとは比べ物にならない機動性ですね。
やっと普通?に走れるようになりました。(笑)
でも、渋滞の先頭にはなりますがー。
パワースライドはさすがに怖くてできません。 できるか不明ですが
いろははマニュアル3速ホールドで失速せずに上がっていきます。
4駆も安定感バッチリで、やはりベース車はオーバースペックの方が良いと思います。
アラモもそう言った意味では、もう一声ですかね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪を望み雪を恨む:

« 寸暇を惜しんで | トップページ | アラモの快適化 その 0.1 »

フォト

amazon

  • お買い得

楽天

  • おすすめ商品

モラタメ

  • モラタメ
無料ブログはココログ