アラモ 快適化 その3
これでも上部に空間がある。
ここに棚を作れば簡単な収納部ができそう。
外から取り出す頻度が高い排水タンクを背の低いものに交換。
これで棚を作っても取り出すときに邪魔にならない。


給水側は多少窮屈でも問題なし。

これでチビコンロが2個すっきりと収まった。
室内の扉とタンクの間にも空間があるので、扉の内側に何か作れそう。
だんだんと便利になって行きます。

まだまだ設置されない電圧計。

とりあえず繋いでみた。

をー。
まぁ、しばらくこのまま使ってみようかな。
電圧変化のデータ収取もしなくては。

ケースの裏は~とのことなので、画像を追加。

ご想像の通り、電源基板部は薄くなっていて空間を設けてあります。
それでも入らないので、電源部は斜めに無理やり。

SWの曲がった足の部分で丁度の高さになっています。
まるで測ったようにピッタリ!!!
#偶然とは恐ろしいものですね。(笑)
最近のコメント