« GW後半戦 | トップページ | アラモ不具合 続き »
現行アラモのブログは少ないですが、情報源として貴重です。微妙に気になる投稿があり、我が家のアラモ君も確認してみると。。。。ビンゴでした。それは、後輪上のクリアランス不足。タイヤハウスを覗くと、タイヤと干渉した跡があります。 GW中は走行中に確認。高速道路の走行や、普通に街中の走行では気づきませんが、上りのワインディングで荷重がかかると、タイヤハウスにタイヤが当たる音がします。これって、、、リコールじゃないの? 普通に車のメーカーだったらさーそんなワケで、また工場にいかないとなりません。
ありゃー、これは痛い! どうやって対応するのかなぁ・・・
「これは仕様です。お荷物の乗せすぎですから、設定重量まで荷物を降ろしてください。」 とか言われたりして(笑)
投稿: Alcedo | 2013年5月13日 (月) 10時34分
Alcedoさん
なんでも床を掘るとか。 まぁ、乱暴な方法で対処かと思います。(笑)
荷物はそんな積んでないですよ。(^-^ そもそも、フルボトムより前にタイヤハウスに当たるのだから空荷でも当たります。 これでチェーンなんか巻いたら、すごい被害かと。<床部
投稿: ぱんた | 2013年5月13日 (月) 21時15分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アラモ不具合発覚:
ありゃー、これは痛い!
どうやって対応するのかなぁ・・・
「これは仕様です。お荷物の乗せすぎですから、設定重量まで荷物を降ろしてください。」
とか言われたりして(笑)
投稿: Alcedo | 2013年5月13日 (月) 10時34分
Alcedoさん
なんでも床を掘るとか。
まぁ、乱暴な方法で対処かと思います。(笑)
荷物はそんな積んでないですよ。(^-^
そもそも、フルボトムより前にタイヤハウスに当たるのだから空荷でも当たります。
これでチェーンなんか巻いたら、すごい被害かと。<床部
投稿: ぱんた | 2013年5月13日 (月) 21時15分