富山へおでかけ その1
夏休み!
サクサクと準備をして、日が変わって出発。
中央道をひた走り、微妙に途中でくたばりながら長野道に入り。。。。
道の駅風穴の里で一休み。
翌朝は飛騨の大鍾乳洞へ。
鍾乳洞入口よりふり返って全景を、、、、、もっと広角が欲しいですね。
鍾乳洞はひんやりと気持ちよく、もちろん上着持参です。
色つきの照明は好みではありませんが、写真にすると結構面白い。
さくさくと進むはずが、これで1日が終わってしまいました。
道の駅白川郷へ移動。
周辺を軽くお散歩をして、夕食。
そのまま飲んだくれて。。。。
朝の支度を済ませて白川郷へ。
駐車場はそこそこいっぱいで、誘導にしたがって枠外に駐車。
早速、合掌造りの見学。
風情ある街並みですね。
水路があちこちにあり、風が心地よいです。
マンホールの蓋も合掌造り。
駐車場に戻り、合掌造り民家園を見学。
内部にも入れて、構造が良くわかります。
木を組み合わせて、蔓で縛って固定しているようです。
駐車場は観光バスでいっぱい。
ゆっくり見て楽しいのだけれど、とにかく暑い!
暑さでバテながら次へ移動。
五箇山豆腐を途中で購入し、飲み水の補給。
瓜裂清水。
やわらかい実に美味しい水です。
ポットやポリタンクに給水し、本日の寝床 道の駅井波へ。
併設の普通の銭湯
に入って就寝。
おやすみー。

サクサクと準備をして、日が変わって出発。
中央道をひた走り、微妙に途中でくたばりながら長野道に入り。。。。
道の駅風穴の里で一休み。

翌朝は飛騨の大鍾乳洞へ。

鍾乳洞入口よりふり返って全景を、、、、、もっと広角が欲しいですね。



鍾乳洞はひんやりと気持ちよく、もちろん上着持参です。
色つきの照明は好みではありませんが、写真にすると結構面白い。

さくさくと進むはずが、これで1日が終わってしまいました。

道の駅白川郷へ移動。

周辺を軽くお散歩をして、夕食。
そのまま飲んだくれて。。。。

朝の支度を済ませて白川郷へ。
駐車場はそこそこいっぱいで、誘導にしたがって枠外に駐車。

早速、合掌造りの見学。
風情ある街並みですね。
水路があちこちにあり、風が心地よいです。


マンホールの蓋も合掌造り。

駐車場に戻り、合掌造り民家園を見学。
内部にも入れて、構造が良くわかります。

木を組み合わせて、蔓で縛って固定しているようです。
駐車場は観光バスでいっぱい。

ゆっくり見て楽しいのだけれど、とにかく暑い!

暑さでバテながら次へ移動。
五箇山豆腐を途中で購入し、飲み水の補給。

瓜裂清水。
やわらかい実に美味しい水です。
ポットやポリタンクに給水し、本日の寝床 道の駅井波へ。
併設の普通の銭湯

おやすみー。
« カヤック練習 | トップページ | 富山へおでかけ その2 »
コメント