« シャント抵抗 その後 | トップページ | アラモ快適化 その9.8 »
布を貼ります。 貼る方法は両面テープです。
裏側に折り返しの部分も両面テープで貼ります。
Rの部分はちまちまと切って貼り付けていきます。
半分が完成。 残りの半分も布を貼ればおしまいです。
後はキャンカーの壁につけるだけ。
固定方法は基本はめ込みです。 後はカーテンをまとめる金具や、テーブルのレールで固定します。
テーブルのレールはボードアンカーで取り付けます。
下穴をあけて差し込んで、ネジを締めるとアンカーが開いて、薄い板でも固定できるようになります。
レール部は7か所。 左右のゴムブッシュで2か所。
これで完成です。
「イイね」ボタンがあれば、100回位押したいですね!
投稿: とら | 2014年1月27日 (月) 22時53分
こんにちは♪ いい感じにできましたね。素晴らしいです♪ 僕も断熱シートを貼っていましたが,あっけなく剥がれてしまいそれっきりです。断熱ができると暑い日も寒い日も室内は快適ですもんね。
投稿: あぶ | 2014年1月28日 (火) 15時31分
とらさん イイねX100ありがとうございます。(笑) これもキャンカーの楽しみです。 だんだんと我が家仕様になっていく楽しみですね。
投稿: ぱんた | 2014年1月29日 (水) 22時12分
あぶさん お褒めいただき光栄です。(^-^ そうなんです。 最初は寒さ対策で始めた壁の断熱化ですが、 天井の断熱は夏の暑さにかなり効果ありなんですよね。 夏になる前に天井用もつくらなくては。
投稿: ぱんた | 2014年1月29日 (水) 22時14分
この記事になかなかたどり着けなかった。 野舞探のテーブルのレールも、真ん中のネジは効いてないのよ。たしかアラモがスカスカと言ってたから、同対処したのかな?って。 やっぱアンカーだよね。
投稿: Alcedo | 2016年8月17日 (水) 23時09分
Alcedoさん 探しにくくてすみません。(^-^;;; あれあれ。 野舞探もそんないい加減なつくりですかー。 壁中なので補強は入れられないですから、アンカーでごまかすしかないですね。
投稿: ぱんた | 2016年8月23日 (火) 16時19分
だから、目的の記事にたどり着くのが大変なのよ。 「その9.5」とかじゃなくて、「テーブルレール強化」とか、分かりやすい記事名に変更してくれ!!
投稿: Alcedo | 2016年11月 7日 (月) 17時25分
Alcedoさん 検討しまーす。
投稿: ぱんた | 2016年11月14日 (月) 10時19分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: アラモ快適化 その9.5:
「イイね」ボタンがあれば、100回位押したいですね!
投稿: とら | 2014年1月27日 (月) 22時53分
こんにちは♪
いい感じにできましたね。素晴らしいです♪
僕も断熱シートを貼っていましたが,あっけなく剥がれてしまいそれっきりです。断熱ができると暑い日も寒い日も室内は快適ですもんね。
投稿: あぶ | 2014年1月28日 (火) 15時31分
とらさん
イイねX100ありがとうございます。(笑)
これもキャンカーの楽しみです。
だんだんと我が家仕様になっていく楽しみですね。
投稿: ぱんた | 2014年1月29日 (水) 22時12分
あぶさん
お褒めいただき光栄です。(^-^
そうなんです。
最初は寒さ対策で始めた壁の断熱化ですが、
天井の断熱は夏の暑さにかなり効果ありなんですよね。
夏になる前に天井用もつくらなくては。
投稿: ぱんた | 2014年1月29日 (水) 22時14分
この記事になかなかたどり着けなかった。
野舞探のテーブルのレールも、真ん中のネジは効いてないのよ。たしかアラモがスカスカと言ってたから、同対処したのかな?って。
やっぱアンカーだよね。
投稿: Alcedo | 2016年8月17日 (水) 23時09分
Alcedoさん
探しにくくてすみません。(^-^;;;
あれあれ。
野舞探もそんないい加減なつくりですかー。
壁中なので補強は入れられないですから、アンカーでごまかすしかないですね。
投稿: ぱんた | 2016年8月23日 (火) 16時19分
だから、目的の記事にたどり着くのが大変なのよ。
「その9.5」とかじゃなくて、「テーブルレール強化」とか、分かりやすい記事名に変更してくれ!!
投稿: Alcedo | 2016年11月 7日 (月) 17時25分
Alcedoさん
検討しまーす。
投稿: ぱんた | 2016年11月14日 (月) 10時19分