2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

« アラモ快適化 その10.0 | トップページ | アラモ快適化 その10.5 »

2014年2月12日 (水)

塩原で雪遊び

いつもの通り、夜中に出発。
佐野SAで給油して、塩原まで、、、、、とはいかずに、都賀西方PAでダウン。(^-^;;;
おやすみなさい。

7時にのろのろと動き出して。
塩原のVCに到着。
チラチラと雪模様で、辺りの山は木が真っ白です。

Dsc_0854

夕方までは予定なしなので、周辺の散策。
吊り橋をわたって。

Dsc_0857_2

足湯で暖まります。
風が強いので、座る部分が水浸し。(笑)

Dsc_0860

川沿いを散策していると、ビッビッビッと飛ぶ姿が。
カワガラス発見!

Dsc_0863

しかしカメラはNikon1でレンズは10-30mm。。。。。
それでも一応撮ってみます。(^-^;;;

Dsc_0873

さらに先にはカモがさくさん、、、、、ってオシドリじゃーないですか。
たくさん。
やはり鳥用カメラ持ち歩かないとダメですね。

日が傾き早めの夕食をとって、17時にVCへ集合。
イベントのナイトスノーシューに参加。

Dsc_0881

バスに揺られて大沼公園へ移動です。
駐車場でスノーシューを履き、いざ出発!

Dsc_0878

新月で月は出ていませんが、星明りで良く見えます。
全面の雪景色なので、実に明るいのです。
大沼を超えて引き返してイベント終了。
またもバスに揺られてVCに戻ります。
夜の散策も面白そうですね。
今度は単独で行ってみましょう。

翌日はVC周辺のコースを歩いてみます。
塩の湯方面へ山道を進む。
途中の倒木で遊んでおります。

Dsc_0890

高いところが好きなようで。
結構怖いですぞ。
コレ。

またも吊り橋。

Dsc_0893

塩の湯周辺を散策して引き返し。
来た道ではつまらないので街道に出て、昨日の川沿いへ進みます。
すると。。。。

Dsc_0901

ゆび湯????
足湯じゃなくて指?
指し示す方向に進み階段を下りると、またも道案内が。

Dsc_0902

なるほど、あちらですか。
行ってみましょう。
すると。


発見!

Dsc_0904

うーん。
両側の椅子に腰かけて、手を温泉につけるようです。
では、さっそく。
おお!これはかなり気持ちいいです。
冷えた指先が生き返ります。
そして体もポカポカと。
足湯よりさらに手軽ですね。

近くの神社で水汲みをして、温泉はこたき館へ。
しかーし。
お休みでした。
なんでもしばらく休業だとか。。。。残念。
手前のまじま荘へ。
弱アルカリのとても良い温泉でした。

大沼公園で朝を迎えます。

Dsc_0916

ナイトスノーシューでつけた足跡がまだ残ってます。
似たようなルートで歩いてみます。
周りは動物の足跡だらけです。
これが結構楽しい。
夜中にじっとしたてたら見られるカモ。<運が良ければねー

Dsc_0919_3 Dsc_0923

ウサギの足跡とカケスの足跡。
カケスがかわいいのです。(笑)

3日間の雪遊びはこれでお終い。
日塩もみじラインを上がって、元湯温泉の源泉館にて疲れを癒します。
比較的早めに動き出したので、東北道もさほどの渋滞もなく帰宅。

さて、次はどこへ行こうかな。


« アラモ快適化 その10.0 | トップページ | アラモ快適化 その10.5 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塩原で雪遊び:

« アラモ快適化 その10.0 | トップページ | アラモ快適化 その10.5 »

フォト

amazon

  • お買い得

楽天

  • おすすめ商品

モラタメ

  • モラタメ
無料ブログはココログ