大雪の翌週の奥日光。
いろは坂もやっと開通し、日光宇都宮道路も通行止めがなくなったのを確認して出発。
中禅寺湖畔の雪の壁。

いつもより道幅は狭く。。。。
しかし、道路は見事に除雪されているため、きれいに舗装路が見えていてむしろ拍子抜け。

VC前の駐車場は除雪が入っていますが、いつもの半分ぐらいの面積です。

雪灯里会場は雪の下。

温泉寺への道もこの通り。

源泉への木道は見事に埋まり。。。。
手すりがようやく見えるレベル。
そんな雪の中。
1日目は石楠花平。
2日目は蓼ノ湖、、、手前でソリ遊び三昧。
たっぷりと雪遊びを楽しみました。
楽しすぎて画像が全くありません。(笑)
« アラモ快適化 その10.8 |
トップページ
| 自転車の練習 »
« アラモ快適化 その10.8 |
トップページ
| 自転車の練習 »
こんにちは♪
おぉ,凄い雪ですね。まだ僕には近寄れません,怖くて。
ソリ遊び,いいですねぇ。
雪見温泉に雪見酒もいいですねぇ。
僕は雪が怖いので雪が消えた頃にまた山歩きに行きたいです♪
投稿: あぶ | 2014年3月 4日 (火) 15時49分
さすがに雪残ってますねー
となりランドホーム?
投稿: さらい | 2014年3月 4日 (火) 17時27分
こんにちは~
源泉への道が無い・・・スゴイ行きですね!!
どうやって金精道路まで上がったんでしょう??
スノーシューなら行けるのかしら。
ところで、先ほど私のブログのコメント欄に、昨日ヒレンジャクの群れが来ていたとの記載が~~
ということは、今週末は奥日光ですか??
投稿: たるねこ | 2014年3月 5日 (水) 22時48分
あぶさん
雪遊び楽しいですよー。
雪に温泉にお酒!
大人の楽しみですね。(^-^
さらいさん
すごい雪の量でした。
お隣はランドホームでした。
キャンカー4台ぐらいみましたよ。
たるねこさん
すごい雪でしたけど、スノーシュー履けば金精まであっという間です。
レンジャクですかっっっ
行きたいですーーー
投稿: ぱんた | 2014年3月 7日 (金) 21時49分