2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

« キビいっぱい | トップページ | 運動会 »

2014年5月29日 (木)

鳥の投薬事情

雪音君@タイハクオウム の腰になにやらデキモノができた。
触った感じ、少し柔らかい。
腫瘍っぽくはないが気になるので、何年かぶりに鳥の病院へ。

診断の結果は悪いものではないとのことなので、まずは一安心。
薬は抗生剤とビタミン剤と栄養剤と、、、、いろいろ。

抗生剤を投薬後、デキモノは消えたのでOKかな。

投薬方法はいわゆる自由飲水方式。
その病院特有なのか不明だが、ミミカキ1/2とか1/3とか結構細かい。
抗生剤投薬が終了した後の、投薬レパートリーが4通り。

その1、赤い液体2滴 と 黄色い薬1/3  「赤色の日」と命名
その2、黄色い薬1/2 と 白い薬1/3  「黄色の日」と命名
その3、茶色い液体2滴  「茶色の日」と命名
その4、真水

これを1週間で2巡させるワケです。

Dsc_1222

と言うわけで、表を作って管理です。

今日は何曜日だっけ?
何色の日ねーーと、薬を作ってあたえます。
細かくて大変。


« キビいっぱい | トップページ | 運動会 »

コメント

おはようございます。
小鳥の薬って大変ですね...。ていっても我が家のワンコの薬もそこそこ大変です。自分で選んで飲んでくれればよいですが,できないから面倒ですよね。早く全快しますように。
今年にいけるかわかりませんが,仕事の関係で,日光の根名草山に出かけるかもしれません。

あぶさん
自由飲水なので、水入れに混ぜて入れるだけです。
飲む飲まないは自由です。
頑固な子は脱水になりかけても飲まないですね。(^-^;;;
そこそこ元気であればOKと思ってます。

根名草山ですかー。
いいですね。
我が家は、まずは温泉ヶ岳が次の目標です。(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鳥の投薬事情:

« キビいっぱい | トップページ | 運動会 »

フォト

amazon

  • お買い得

楽天

  • おすすめ商品

モラタメ

  • モラタメ
無料ブログはココログ