2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近のトラックバック

« カーテンランナー | トップページ | 尚仁沢 »

2014年6月10日 (火)

アラモ快適化 その13

ダイネットと後部を仕切るカーテンを設置。
カーテンレールは後方2段ベッドのを外して使います。

Dsc_1255

雑多としたものが写りこんでいますが、お気になさらずに。

Dsc_1256

カーテンを引くとこのように仕切られます。

Dsc_1257

トイレの出入りも気兼ねなく。
着替えなどにも使えそうですね。

照明が必要かは使ってみて判断します。



« カーテンランナー | トップページ | 尚仁沢 »

コメント

おはようございます。
ダイネットと後部の仕切りは僕もほしいと思っています。
あまり使わないのですが,トイレはドアを開けて置けないと座ったときオシリがふけないし,立つこともままならないので...。
カーテンを閉めたらいいかな?と思っていました。
女性にも個室が後部にできれば着替えなどによさそうですしね。
僕もつけようかな♪

あぶさん
我が家は女性3人に男1人なので、重要なアイテムのようです。
狭い空間ながら隔離されるところがあるのは、良いと思いますよ。
きっと便利かと。

普段は妻と二人なので問題ありませんが たまに娘が乗車する事が有ります
小さくて狭い車ですがカーテン必要ですかね
付ける場所にやってはエントランスからの冷気も防げそうですしね

オジジさん
やはり女性にとって、外を気にしなくて良い空間はあった方が良いと思ってます。
簡単な着替えなどでも、窓の状態を気にしなく良いですから。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アラモ快適化 その13:

« カーテンランナー | トップページ | 尚仁沢 »

フォト

amazon

  • お買い得

楽天

  • おすすめ商品

モラタメ

  • モラタメ
無料ブログはココログ