小学校先生って(愚痴)
保護者として、それなりに学校と関わることもあり、先生連中と話すこともあるわけです。
そして遭遇するのが、学校って変な空間で、そこの人たち(教員)って変だよなって感じ。
お願いしてもやってくれない。
約束は守らない。
間違っても謝らない。
案内が不足気味。
とにかくホウレンソウが足りません。 報・連・相
全部が全部ではないけれど、結構目立ちます。
で、最近、目が点になったできごと。
夏休みに入る前に先生との面談があります。
我が家の下のガキンチョの担任はやや難ありなので、仕事をサボって休んで同席しました。
で、その先生。
歳は30前半と思いますが、なんでも大学卒業後は民間のお堅い仕事をしていたと。
なので先生としては新人と同じレベル。
まぁ、先生としてのデキは一応置いておいて。 いろいろあるんだけどー
面談の際に、個人の成績と所感が書かれたプリントを見せられました。
それに沿って、成績を始め日々の授業態度や状況を情報交換します。
さて、問題はそのプリント。
面談は1日に5人ほど行われるのですが、その5人分の成績と所感が一緒にプリントされてます。
つまり、その日の他の子どもの内容が丸見え。 びっくりー
一通り先生からの話を聞いて、こちらの第一声。
「そのプリント、見せちゃっていいんですか?」 絶対ダメだろー
で、その先生。
慌ててプリントを隠して言いました。
「ダメです」
えーとっ
民間のお堅い職業経験ってなんなのだろう?
ベネッセの漏えいが騒がれている昨今、教員の認識ってこんなもんなんですかね。
先が思いやられます。
トホホ
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1688462/56826101
この記事へのトラックバック一覧です: 小学校先生って(愚痴):
こんなに気が効かない教師に教えられるんですかね 子供が可哀想です
昔は先生と言えば 本当に親身に勉強以外の事も相談できましたが 地に落ちたもんですね
投稿: オジジ | 2014年7月22日 (火) 08時11分
最近モンスターペアレントが話題になることが多いですが、それ以上に教師にも問題アリですね。
我が家でも小学生の孫の教師の話を聞くと耳を疑うようなことが一杯です。
本来なら民間企業などに居たのなら先生一筋より世間の事を知ってそうですがね。
投稿: レオじじい | 2014年7月23日 (水) 15時51分
オジジさん
昔は良かった、そんな感じは当たりですね。
今も珠玉混合ですが、なんだかなーって感じの先生が結構いますね。
レオじじさん
まったくそんな感じです。<耳を疑う
いろいろ不満はありますが、どこからモンスターなのか線が引けないため、言わない保護者が結構いると想像してます。
家はうるさい保護者認定されてると思います。(笑)
学校って空間は、普通の感覚では理解できないこと一杯です。
投稿: ぱんた | 2014年7月24日 (木) 15時21分