メイン照明
メインの照明はLEDです。
今回、初めて開けてみましたが、LEDを実装した基板が4枚。
配線は3本出てますが、使っているのは2本だけ。
ふーむ。
よーく見るとLEDの配列に等間隔でないところがあり、しかも、そこのLEDは他のと違うLEDのようです。
配線を入れ替えてお試し。
左がいつものメイン照明。
右が遊んでいた配線の照明。
なんとビックリするぐらいのオレンジ光。
常夜灯には明るすぎる気がするので、色の調整様でしょうか。
確かに同時点灯させると、やや色温度が下がるようです。
使わないのはもったいないので、分岐の配線を作り同時点灯させます。
« 天井断熱 その2 | トップページ | 天井断熱 その3 »
おもしろい配列になってるんですね
秘密を暴いていくみたいで面白いです
投稿: オジジ | 2014年9月 9日 (火) 20時48分
オジジさん
開けてビックリな玉手箱ですね。
両方つけると、やや赤っぽくなり、ちょっと夕日チックで、視認性が落ちました。
結局、もとに戻しちゃいました。(^-^;;;
投稿: ぱんた | 2014年9月18日 (木) 12時58分