イスカ
赤い鳥ですね。 イスカ
以前、北海道で見たことがありますが、じっくり見たことはないです。
今年の白樺峠では連日のように良く見られたようですが。。。
私が登る時間にはすでに飛び去ったあと。
珍しく準備が早く終わって登ったときには、出てこなかったと。
そんな食い違いの関係でした。
さて、イスカはそのクチバシの形からできた諺があります。
「イスカの嘴の食い違い」
食い違う事象を指してこう言うようです。
まさに、今回の白樺峠の関係ですね。
イスカのクチバシは、松ぼっくりなどの種を食べやすいように、
このような形になったとか。
隙間を広げて種を取り出すために、左右にずれたのでしょうね
先日。
近くの森林公園を散策中に、面白い展示物を見つけました。
その一角に継ぎ手の解説コーナーがありました。
継ぎ手はパズルのようでとても楽しいです。
見事な加工技術と、それを組み合わせたとき、狂いなくつながる凄さ。
巧みの技に唸ります。
その継ぎ手の中にイスカが出てきました。
イスカの嘴のような加工がなされて、それでつながるようです。
最後に固定用のクサビを打ち込みます。
他にもいろいろとあって、大人が夢中になっちゃいました。
« 冷やかしに 2 | トップページ | キッズ携帯 充電器の改良 »
イスカ・・・
ついに石川県にも交通系ICカードが! と思っちゃいました
投稿: ajaco | 2015年10月30日 (金) 19時55分
初めて聞く名前、初めて見る鳥ですね。
投稿: レオじじい | 2015年11月 2日 (月) 12時54分
ajacoさん
ついに石川も自動改札にーーーーー。
なって欲しいのですが、先は長そうですね。
そのときはこっちは西日本なのでイコカになるかと。
スイカもまだ持っているんですが、こっちでは解約もできません。(笑)
レオじじさん
イスカは冬鳥なのですが、なかなか見られない鳥ですね。
見られたらラッキーって感じです。
まぁ、いるところまで行けば良いのですけど。
投稿: ぱんた | 2015年11月 4日 (水) 16時36分
私の寝袋はイスカです。
鳥の名前だったんですね。
投稿: 工作員 | 2015年11月28日 (土) 22時16分
工作員さん
そうそう。
私のスパッツもイスカです。
おおーと思ったのでした。
投稿: ぱんた | 2015年11月30日 (月) 11時05分