Nexus7のバッテリー交換
いちごさんのタブレット。
購入してからそろそろ3年目。
バッテリーの持ちが悪いと言うことで、バッテリーを交換します。
事前にネットで調べて先人達の情報を拾っておきます。
本体の隙間に爪を入れてカバーを外すのですが、
年を取ると爪も弱くなるようで。
途中からドライバーなどを使いパカリとあけます。
中央の四角いのがバッテリー。
上を2枚のFPCが配線されていますので、これを外します。
大きい方は、コネクタ後方の白い部分を起こして、FPC側に引くと抜けます。
小さいほうは上に引っ張ると外れます。
しかし、バッテリーは本体に両面テープで貼ってあるようで、
べりべりと剥がします。
結構な力が必要で、外したバッテリーはゆがんじゃいました。
バッテリーのコネクタは上に外れるタイプでした。
ケーブル側に引っ張ったので、ロック用の爪が片方折れちゃいました。
あれれー。
コネクタ2つを元に戻して。
大きなコネクタに貼ってあるテープは、粘着が弱くうまく貼れませんでした。
これはバスタレイドかなーと想像。
緩んでいるUSBコネクタのシェルも、ペンチでつまんで直しておきます。
姿勢センサの動作がイマイチの対策として、コネクタの接触強化用に、
カバーの該当部分にフェルトを貼り付け。
カバーを閉めて完成です。
とりあえず電源を入れて動作確認。
問題なし。
充電もできているようで、良かった良かった。
これで、バッテリーの持ちはどの程度よくなるのかな。
いちごさんに、これを機会に放置のブログをなんとかするようにお伝えください…
投稿: Alcedo | 2016年9月 7日 (水) 09時34分
あれ〜、まだあそこを気にかけてくれてる人がいたとはびっくり。
前向きに検討してみます。
投稿: へびいちご | 2016年9月 7日 (水) 09時45分
2011年にipad2を購入し、保障期限の2014年に交換を申し出たが、劣化してないとの事で交換できず・・・其のまま使っていますが、普通に使用して二日くらいは使えるので長持ちしていますよ。
http://gifucamper.blog.fc2.com/blog-entry-161.html
投稿: レオじじい | 2016年9月 7日 (水) 20時59分
レオじじさん
バッテリーの50%劣化って、かなりの劣化だと思います。
保障としてはイマイチな感じですね。
有料の保守契約なら、2年後は劣化関係なしで交換してくれって感じですね。
投稿: ぱんた | 2016年9月12日 (月) 13時24分