アラモのトラブルその3。
トイレの換気扇が回りません。
いつも通り、モーターに埃で回りにくくなっていると想像。
取りあえず外して確認です。
モーターを外して、手で回してみても全然回りません。
うーん。
潤滑スプレーをかけて回るようにしてみますが、ダメっぽい
仕方ないのでモーターをバラします。
細部を確認すると、、、、、
あれー。
ブラシが折れているようです。
さすがにこれは直せないです。
#ピンボケご容赦。
モーター脇に書いてある型番でネット検索。
おお、たくさん出てきますね。<「RF-500」
とりあえずポチっと。
到着までかかるので、モーターなしで屋根に取り付け。
続きは後日ですね。
« 12Vの電源トラブル |
トップページ
| 鳥を数える »
« 12Vの電源トラブル |
トップページ
| 鳥を数える »
さらっと書かずに、どこのネジを外すと分解できるのか書いてくれよぉ〜
で、折れたブラシがどれなのかよく分かんない!
撮り直し!
投稿: Alcedo | 2017年11月23日 (木) 09時18分
Alcedoさん
えーと。
モーター取り付けの時にネジ情報を追加しますか。
ブラシは撮るの大変ですから、難しいかもー。
来たら現物を見せてあげます。
コンロッドと引き換えですよ~。(笑)
投稿: ぱんた | 2017年11月23日 (木) 17時12分